2014/05/29

Suhosinの削除

wheezyにアップグレードすると「Suhosin」パッケージがなくなっているので削除。

apt-get --purge remove php5-suhosin

  2014/05/29

キーボードショートカットを自分で設定する場合、ショートカットキーとプラグイン名をJSONで設定する。


[
{ "keys": ["ctrl+shift+."], "command": "erb"},
{ "keys": ["super+_"], "command": "color_pick"},
]

キーの種類(OSX)

super:⌘(command) ctrl:⌃(control) shift:⇧(shift) alt:⌥(option)

  2014/05/28

find / -name pg_upgrade /usr/lib/postgresql/9.1/bin/pg_upgrade

  2014/05/28

lsb_releaseコマンド

「Debian」「Ubuntu」のlsb_releaseコマンドでバージョンを確認できます。


# lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description:    Debian GNU/Linux 7.5 (wheezy)
Release:    7.5
Codename:   wheezy

catコマンド

cat でも直にバージョンを確認できます。


cat /etc/debian_version
7.5

  2014/05/28

共通

ColorPicker

command + _ での起動 { "keys": ["super+_"], "command": "color_pick" }

PHP

SublimeLinter

SublimeLinter-php

PHP用文法チェック

PHPDoc

コメント(/**)欄内の改行時に次の行に * が補完される

SublimeLinter-phplint

  2014/05/28

「Sublime Text2」と「Sublime Text3」はどうやら別アプリぽく普通にアップグレードできない模様。

ライセンスはSublime Text2のライセンスで大丈夫です(2014/5月現在)。

Package Installタグのインストール

Package Controlのインストールタグは「SublimeText2」とは異なります。

Package Control Installation

import urllib.request,os,hashlib; h = '7183a2d3e96f11eeadd761d777e62404' + 'e330c659d4bb41d3bdf022e94cab3cd0'; pf = 'Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); urllib.request.install_opener( urllib.request.build_opener( urllib.request.ProxyHandler()) ); by = urllib.request.urlopen( 'http://sublime.wbond.net/' + pf.replace(' ', '%20')).read(); dh = hashlib.sha256(by).hexdigest(); print('Error validating download (got %s instead of %s), please try manual install' % (dh, h)) if dh != h else open(os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write(by)

Package Install

「Sublime Text2」のパッケージを「Sublime Text3」で利用できるとは限らないので「Can I Switch To Sublime Text 3?」でチェックします。

自分は考えるのが面倒だったのと大量のパッケージ利用していなかったので、1つずつインストールしました。 「Sublime Text2」のパッケージ確認 Sublime Text 3

  2014/05/21

Bootstrap(2.3.2)を利用していると、印刷時にaリンクのURLが表示される。

content属性を空にすることで、URLを非表示にできる。 [css] @media print { a[href]:after { content: "" !important; } abbr[title]:after { content: "" !important; } } [/css]

ちなみに、bootstrap.cssには以下の設定がされている。 [css] a[href]:after { content: " (" attr(href) ")"; } abbr[title]:after { content: " (" attr(title) ")"; } [/css]

  2014/04/28

window.open()で別ウィンドウ(リサイズ、ツールバー制御等)を利用する場合、POSTではJavaScriptを利用する。



function openWindowAndPost() {
  if (confirm('ダウンロードしますか?')) {
      var url = "//xxxxx.com/download";
      window.open('','download_post','width=530, height=250, menubar=no, toolbar=no, location=no, resizable=no, scrollbars=yes');
      var form = document.download_form;
      form.action = url;
      form.target = 'download_post';
      form.method = 'post';
      form.submit();
      return true;
  } else {
      return false;
  }
}

<

form>タグにURLを記述してるが、サンプルではform.actionにURLを指定して動作している。

  2014/04/22

zshの方が補完があって良さそうなので、bashから変更してみる

# aptitude install zsh # exit $ which zsh /usr/bin/zsh $chsh -s /usr/bin/zsh パスワード:

.zshrcの設定

再度ログインすると設定ファイルの忠告がでるので、.zshrcを設定する。

This is the Z Shell configuration function for new users, zsh-newuser-install. You are seeing this message because you have no zsh startup files (the files .zshenv, .zprofile, .zshrc, .zlogin in the directory ~). This function can help you with a few settings that should make your use of the shell easier. You can: (q) Quit and do nothing. The function will be run again next time. (0) Exit, creating the file ~/.zshrc containing just a comment. That will prevent this function being run again. (1) Continue to the main menu. (2) Populate your ~/.zshrc with the configuration recommended by the system administrator and exit (you will need to edit the file by hand, if so desired). --- Type one of the keys in parentheses ---

各設定は紐解いていないが・・・とりあえず

export LANG=ja_JP.UTF-8 HISTFILE=$HOME/.zsh-history HISTSIZE=100000 SAVEHIST=100000 limit coredumpsize 102400 unsetopt promptcr bindkey -e setopt prompt_subst setopt nobeep setopt long_list_jobs setopt list_types setopt auto_resume setopt auto_list setopt hist_ignore_dups setopt auto_pushd setopt pushd_ignore_dups setopt auto_menu setopt extended_history autoload -U compinit compinit PROMPT="%n@%m: %~$ " PROMPT2="%_%% " SPROMPT="%r is correct? [n,y,a,e]: " setopt magic_equal_subst setopt hist_verify setopt numeric_glob_sort setopt print_eight_bit setopt share_history setopt correct setopt brace_ccl alias ls='ls --color=auto' compctl -f vim compctl -/ cd compctl -F man

  2014/03/19

http://www.vagrantup.com/downloads.html

http://downloads.vagrantup.com/

vagrant init

git clone https://github.com/dotcloud/docker.git cd docker/

pngファイルの軽量化
Google DriveのIconを再起的に削除
php-markdownでバニラPHPなコードブロック処理
laravel-ffmpeg を使う
2021年版 Ubuntu + certbot + Let's Encrypt でサーバ証明書設定
GihHub のデフォルトでない master ブランチを checkout する
マルチログインで未認証のリダイレクト
Homebrew で Redis をインストール
CSS だけでスムーズスクロール
EC-CUBE4 で Gmail の smtp を利用する
Amazon Linux 2 の amazon-linux-extras とは
UNIQUE カラムのバリデーションで自分自身を除外して更新
フォーム有効期限切れで Page Expired をリダイレクト
ログを日付でローテーションやクリアや削除
Homebrew で PHP8.0 から PHP7.4 にダウングレード
Big sur で zsh 移行と Homebrew アップグレード
Mac に minikube をインストール
途中から .gitignore に追加する
Larevel 6.x から Laravel 8.x にバージョンアップ
Composer で Allowed memory size (メモリ不足)エラー
Blade でカスタムクラスを利用する
git push git pull にブランチ指定せずに実行する
git pull や git push できなくなったとき
Docker のコンテナからホストOS に接続
Mac で ローカル IP アドレス(ipv4)のみを表示する
ホストOS から Docker の MySQLコンテナに接続
caching_sha2_password のエラー
node-config で環境設定ファイルを利用する
rootパスワードを初期化(再設定)する
Git から clone したときのエラー対処
Mac に MySQL をインストール
Mac に PostgreSQL をインストール
Laravel 環境構築 - Mac ネイティブ編
Firebase 入門 - Firebase とは
Firebase 入門 - CLI インストールとデータベースの設定
AWS 無料枠(t2.micro)で容量とメモリエラー
Cloud9 を起動する -初心者編-
gcloud で GCEインスタンスを起動してみる
AWS CLI と jq でインスタンス一覧を整形して表示
React と Laravel7 のプロジェクトを作成する
Homebrewインストール-2020年版
3直線で囲まれた範囲塗りつぶし
PuLP で線形最適化問題を解く
カスタムのペジネーションを作る
node-sass を使って sass をコンパイルする
Log ファサードでSQLログを分離して書き出す
いちから始める Docker - 複数のコンテナを使う - (2020年)
いちから始める Docker - docker-compose を使う - (2020年)
AWS ECR を使ってみる
Laravel7 でマルチ認証