日曜日は東京マラソン観戦。
倍率10倍の枠になんと
3人も出場者が!
知り合いがいるとやっぱり見所がたくさんですね。
・一人はマラソン馬鹿の女社長(言い過ぎ)→念願のサブフォーなるか?
・一人は若かれし頃にサブフォーしてる男性 →サブ4.5(?)なるか?
・一人は一度もマラソンどころか運動もしていない女性 →完走なるか?
いやぁ、見事にバランスよく分かれました。
東京マラソンらしからぬ(?)晴天で昼過ぎには暑いくらい。
結果、
・社長は途中までサブフォーペースも後半微妙にペースダウンで達成ならず
・途中まで4.5ペースも、暑さで足をやられるも完走
・見事完走!と言うか、後半バテる事なく予想を上回るペース
女性強し!
と言うか、女性の人は表情を出さずに自分をよく制御できているな?と。
こうやって観戦してる楽しいすねぇ。
「あぁ、また応募するのもありかな?」と思わないこともない。
ただ、あの時のどしゃぶり、食料切れ、孤独の三拍子がトラウマ・・・
よくまた走りたい!と言えるなぁと感心する。
自分の場合、
走る目的やモチベーションがない
これに尽きると思う。
だって、今やってるスポーツの方が楽しいもんなぁ。
まぁ、草野球トレはマウンドたてるようにはとりあえず強化していきます!
ここんとこ野球の実践も守備連もしてないので、つまんないです。
密かに、野球とは無関係のトレーニングやってますが(^^)
で、今日は130kmに立ってみた。
速い・・・
バットに当てるのが精一杯で外野に飛びません。
動体視力も多分ここら辺が限界な気がする。
球筋が読めないんですよね。
速いけど、前の実践でそれくらいの体感速度だったからいいかも知れない。
ただ、120kmでも調子はイマイチですなぁ。
バットのヘッドスピードが遅いのか?スライスボールになってしまう。
流し打ちと言えば聞こえが良いが、ポイントが差し込まれている感じで、
両手で一番力が出るところでミートできてない感じだ。
とは言え、あまりポイントを前にすると実践で泳ぎまくる。
理屈的には多分バットがライト方向に流れてるから、
もうちょい右手甲を絞ればバットが平行に、ポイントが前に出る
と思う。
こんな本が・・・
Production Mixing Mastering with Waves
素人環境じゃ、いくらWavesを使ったところでプロのミックスには近づけるとは思えないし、
メーカーの思うツボだけど
凄く知りたい
そんな衝動。
http://www.minet.jp/waves/production-mixing-mastering-with-waves#2
歌の上手さが違うし、リズムも元音がソフト音源だったり出音からして違う気もする・・・。
録りの段階から載ってるのかな?
話はそれるけど、TC PowerCoreが開発終了(T_T)になって、UAD-2のクロスグレードの内容が公開されました。
PowerCore > UAD-2 クロスグレード・プログラム実施に関するご案内
ただ、Quadにすると10万ちょいでクロスグレードしても、
UAD-2自体プロのスタジオで使ってるってあまり耳にしないから情報がね。
無難にWaves Gold Silverあたりでお試ししてみようか?
値下げしたし・・・うーん、悩む。
えっと、先月の話ですがGon's Privatesのなんちゃってレコーディングを実験的に始めました。
自宅からiMacを背負って、ラック持ってスタジオに行きました(爆)
つい先日も某UGの例会にも同装備で登場して、時代に反していると周りからネタ扱いされました(^_^;)
それでも持ち運ぶ理由って、
・ただでさえ面倒なDAW環境を二重に作りたくない
・画面がデカイので圧倒的に操作が楽
・何だかんだノートより圧倒的に快適
・筋トレ(違)
行き帰りさえ何とかすれば、気分的に快適ですからねぇ。
PAエンジニアの勉強をした事があるわけでもなく、はっきり言ってみんなトーシロです。
結果的にプロのエンジニアに頼んだ方が安上がりになる可能性もあるが、まぁ失敗覚悟つうか実験なので。
スタジオはNoah 初台店。
FstとRecBoothをリンクしてます。
まずはベースとドラムさんがクリック聴きながら録音しますが、8chしか使えないのでこんな感じに。
・BD
・SD
・HH
・FT
・MT
・OverHead(ステレオ)
・Bass
■ホスト
iMac + Cubase5
■Audio I/F
M-Audio Profire 2626
■エフェクター
TC PowerCore※結局使わなかった
■ミキサー
MACKIE 1604 VLZ 3(16ch)
スタジオへの返し専用
■トークバック&モニタ
MACKIE BIG KNOB
■スピーカ
YAMAHA MSP5 STUDIO
■マイク
・SHURE SM57
・RODE NT2-A
・SENNHEISER MD421 MK2
・AKG C451B
マイクセッティングはリーダーに任せたので間違ってるかも。
スタジオからの入りはマルチケーブルで8in/outでAudio I/Fに直挿しです。
(プリアンプ使わなければ、8ch以上いけるらしい)
演奏者への返しはDAWソフトウェアモニタリング→ミキサー→キューボックス
さて、初めてなのでトラブルが付き物。
RecBooth側のルーティングが悪いのか?ヘッドホンがおかしい?とか悩んでいたら、
キューボックスのケーブルが逆に刺さっていた!
逆に挿さっていても音が鳴るんだ。。。
うーむ。Audio I/Fのプリアンプにルーティングされているはずなのに。
で、あっさりファンタム電源をonにして解決。
AOP曰くコンデンサマイク繋げてないって言ってたけど、ちと不思議。
ちなみにProfire2626のファンタム電源は1-4ch、5-8chの2系統で管理していて、各チャンネルごとにファンタム電源が使えない。
そんな事言ってる間に、NAMMで
RME ( アールエムイー ) / Fireface UFXが発表されてるし
高すぎて手が出せないけど一生モノ機材かなぁ?なんて思ったり。
Audio I/F + DAWのレーテンシーは7~10mくらいなんだけど、
ドラマーのS君にはやっぱり違和感らしいので、ダイレクトで返せないか?と。
スタジオからの音はAudio I/F直結してるので、Audio I/Fでダイレクトせにゃあかん。
本当ならアナログ卓を一旦通すのが理想なんだけど、NOAH初台店にはそこまで要求できない。
さてさて、このAudio I/Fはアナログ8in/8out(デジタル18in/out)なので、
丸ごとダイレクトで返しちゃうとオケ流したりやモニタリングができないんです。
いや、多分できるはずなんですが、
現時点でM-Audioのミキサーソフトの使い方を完全に把握してなかったオレ
現場で調べると時間かかりそうなので、とりあえず宿題にしてソフトウェアモニタリングで我慢してもらって録音。
(家かえってマニュアル調べたら、AUX使ってルーティングできると判明)
そんなこんなで、4テイクやりました。
まぁ、わかりきってた事なんだけど、
クリック聴きながらってキツイすよね!弾きにくいですよね!
それでも、二人ともかなり器用だな?って事がわかりました。
さて、自宅でまんまの音を早速聴いてみて感じたこと。
マイクの設置場所、向きが難しいから全部の音を拾ってしまう。
やはり素人はタムを混ぜない方が、音がすっきりするかも。
下手に混ぜると位相が狂ったり、こもったりする。
やはりSD、HHが必然的に音量が大きくなったりタムのステレオ感を出すのがホント難しいと思う。
ライドってどうしても目立ちますよね。
これは録音前にバランスチェックすべきでした。
さて録音はしましたが取り合えず録りました状態。
色んな問題があるのですが、今回はミックスと言うよりDAWでどれくらい補正できるかな?と自宅で色々試してます。
綺麗なソフト音源のサンプル使ってミックスするのは、全く別世界です。
15年以上DAWを使って、スタートに立った気分w
EQ、Comp、Multiband、Gate、Expander、Reverveの微妙なポイントを探すのが楽しいような辛い様な。
こっちを立たせれば、あっちがたたずのループです。
最終手段としては、EQやボリューム調整を時間軸で緻密に計算すれば、やってやれないことはない。
ただ、超メンドクサイから録り直した方が早かったりもするかも知れない。
そして、1つ言えることは、
音の最終系を想像してから録音すること
で、今ネットで少しでも情報を!少しでもシンプルに!と検索しております。
【スタジオのツボ】リハスタで録る!「マイキングテクニック」
-2 ドラムの音作り
草野球1dayリーグが雪の為中止 orz orz
いや、逆に筋肉休めて良かったかも。。。
さて、あまりにも暇になったので、Webパトロールすることにしました。
てか、
Facebook暦2008年に登録して、未だに友達3人(知り合い1名)
これってどうなの?と自問自答する日々です。
てなわけで、この三連休は自宅合宿します。
TODOリストが無限にあって、何から手を付けようかwktk
あぁ、Gon'sのレコ関連もしなきゃいけない。
(先日、テストレコしました)
てな訳で、今更ながら各トピックに「いいね」と「イイネ!」をつけてみた。
(基本タグ貼付けるだけなんだけどw)
気づいたら押してみてね!
そろそろ、コメント機能も復活&改修しようか検討中。
先週の土曜日に柏まで行って野球してきました!
何でかって言うと、柏の葉公園野球場でやれると言う事で(^o^)/
ええ土!!(某漫才コンビ)
12,000人収容の野球場(^^;)
こんなグランドでやるの生まれて初めてです。
電光掲示板にカウントや点数が表示されたり。
(選手名までは載らなかったのですが)
6番ショート
2打数0安打
・空振
・セカンドゴロ
守備の方は、グラウンドが良質なので無茶苦茶守りやすい!
悔しかったのが、ダイビングで合わせた球でアウトにできなかった事。
タイミングばっちりだったのに、グローブの土手に当ててしまってポロリ・・・。
それでも守備練の成果はかなりあるなぁと感じました。
精神的なものがかなり大きいです。
セカンドベース左の打球も追いつけたので、瞬発力はだいぶ自信がついてきた。
でもでも、打撃がさっぱり・・・。
1番手のピッチャーは120kmは出すって話で、そりゃ素人には厳しいけど手も足もでないなんてorz
バッティングセンターだとちょうど良いけど、生の投手だと球を絞らないと無理っす。
2打席目は2球とも甘い球打ち損じて、結局カーブで泳いでしまった。
そうそう、うちの助っ人(?)でMax130km(軟式で・・・)のピッチャーが最後の一人に投げました。
鬼のようなカーブと伸びまくるストーレト!でコントロール抜群
全然全力じゃなさそうだったけど、凄過ぎて笑った。
最近、寒いけど体動かすと気持ちいい季節だったりする。
学田野球場で今年守備初め。
今日は比較的ショートが混んでなかったので、ずっとショートやってました。
いやぁ、足はかなり動くようになってきたけど、
捕球が下手過ぎ
あ、余裕と思って油断するとポロポロ。
うーーん、なぜ捕球できないかには理由がある。
何のスポーツでもそうだけど考えてイメージして、実践で感覚を掴むしかないんだよな。
まず自分の欠点を考えてみる
(1) ボールを捕球寸前まで見れていない
(2) 捕球の寸前で送球の動作(意識)が早くいきすぎて、捕球する前にグラブを動かしてしまう
(3) グローブのどこにボールを当てるか、まだ感覚がわからない
(1)は基本中の基本だけど、すぐ顔が動いてしまうっていう条件反射的な癖なんだろうな。
どうしてもバウンドやゴロを推測だけで捕りがちになるから、イレギュラーまでの体の準備ができない。
バウンドの高さ・角度で、グラブの向き・位置のバラエティが必要なんだろうが、
これは人それぞれなんだろうから、体に合った形でで覚えるしかないかと。
(2)は自分で言うのも何だが、捕球してから送球まではそこそこ速いと思う。
ただ、それがゆえに捕球が未完全なままボールを握ろうとしてしまう。
名手井端が言っていたけど、
守備には「捕球と送球が別のサイクルの人」と「捕球と送球が一連の流れの人」の2タイプいる
と言う。
やはり、前者が基本だろう。
特に草野球レベルだと足がプロみたいに速くないから余計。
(3)に関しては、まったく掴めない。
土手なのか先なのかで大きく掴み方が変わってくるからなぁ。
公式と軟式じゃちょっと違うんだろうけど。
荒木のグラブの出し方はちょっと真似できないな。土手で捕るのが基本な感じ。
井端はすごく堅実って感じで、基本ショーバンで合わせて網でとる事も多い。
そんなこんなで、課題だらけの守備練習の後は、バッティングセンターで初打ち!
ボールの下たたき過ぎて、あまり調子が良くないかも。
2011年が始まって半月。
普段自宅で練習してないんだけどさ・・・。
キーボードパートってウワモである意味、編曲に近い感じだから「あとなんとかなるからいいや」的なスタイルの方が、やっぱりいい気がしてきた。
自分がスタジオのその場ででるのは、点だけであって線じゃないんだよな。
ライブだと、点が目立てばいい部分もあるんだけど。
て事で、今月末に実験的に自分たちだけでレコーディングやる予定。
iBookだと動作が厳しそうだから、iMac持ち込む予定w
ケース買わないと・・・って、これ一択しかないけど。
iLugger
守備練に行こうと思ったけど、新年の挨拶がたら友人のライブを観に行く。
何かみんな大人な演奏だよなぁ。
俺には、ああいう空気は絶対に作れない。
あ、あと、ちょっと気になる人もいて。
友人のパートナーがバンドレコしてるらしく、時間あったら参考に話でも聞こうかな?と。
結局、何も聞かずじまいだったがw
守備練習の他に、ストレッチ&筋トレを気がついた時にやる程度。
ちょっと足がなまってるかな?と思い、先日会社からいつもの私服ランニング帰宅。
今回は+リュック(4.1kg)の重量背負って走ったから、
護国寺の坂で腰が折れそう
7.5km48分・・・重量背負ってるとは言えちとなぁ。
しかもかなり堪えた(T_T)
やっぱ、背中、腰回りの柔軟性がない感じだ。
来週は本格的な球場で野球予定なのでちょっとワクワクだけど、結果残せるかな?
前々から「あの教室ないかなぁ?」って探していたけど、先日、Webでついに発見した。
しかーも、自宅から徒歩10分!!
なんとも運命的なので、速攻かつ恐る恐る体験レッスンしてきた。
実際に部屋に入ってみると下は小学生、上は・・・もしかしたら俺???だったけど、
やべー、マジ楽しい・・・これ、これだ〜
しかし、1時間はあっという間だ・・・是が非でも最低1年は続けたい!
って事で、月末に予約いれてみた(^_^)
2011年、年男。
今年も年を超えて富士川を超えて18年目。
地元で育った年数とちょうど肩を並べた年。
年末年始は必ず地元に帰る事がルーチンになっている。
ただ「あぁ、今年はもういいかな?」という想いがふとよぎったけど、
自分を確認する
と言う作業的理由からか?気づけば本能的に帰ってしまう。
それに東京との相対的な生活感や臭い、文化のギャップはあるから
視線を変えてみるってのは心を整理する上で大事なフェーズなんだろう。
年末は高校時代の仲間と会うのがある意味行事になっている。
今年は新婚者も再婚者もいて、新たに子供が生まれたりと友人も色々な変化が。
遅れて登場した僕は子供の相手をしていて、込み入った会話なしで時間が過ぎて行く。
年を取れば、みんなそんなもんなのかな?
まぁ、誰それが病気やら亡くなったって話よりはいいか。
実家では美味しいおせち料理と、賑やかな6人目の甥っ子、姪っ子が集結する。
来年には7人目が誕生するという話題も怖いが、
一番上の姪っ子は来年で中学二年生という思春期真っ盛りだ。
ここ数年、深夜に一番上の姉と二人で話すのがなぜか恒例(?)となっているのだが、
中学生くらいましてや女の子ともなれば、その内容が気になるようだ。
「ちょうど心の成長する狭間なのかな?」なんて偉そうな自分。
振り返れば自分も中学生くらいになると、大人の会話や行動を背中で感じてたなぁ?なんて。
「子は親の背中を見て育つ」って言葉がまさにぴったりだけど、
子を見て大人も自分を再認識する
って事も大きいなと。
自分の子供時代かぁ。
そうそう、ちょっと寂しいニュースが舞い込んできた。
自分の小学校の統廃合が決定
ベビーブームの僕ら世代でもかなり少なかったけど、
いまや全校生徒が65人らしいから仕方が無いのかも知れない。
何とも表現しがたい気持ちの中、2時間ばかり小さい頃通った場所を辿ってみる。
小学校通学で毎日通った歩道橋
昔は黄緑色だったような気がする。周りの商店はほぼなくなっている。
小学校の校舎
廃校後、何の建物になるんだろうな?
中学校通学で利用した歩道橋
ここから猛スピードで自転車を駆け下りるのが楽しかった。
今思うと怖いな。
毎日この建物が見えたりする中学校だから、あまりありがたみが無かったりする。
落ちたら病気になると言われた川
小学校時代よく遊んだ友達の家を覚えていた(すぐ近所じゃないんだけど)。
けった(自転車)こいで、隣町の商店街で駄菓子屋をよく買っていた。
僕はどちらかというと自然より街が好きなんだな?と思う。
街は生き物のように呼吸をしているから
自然のように四季で景色が変わるんじゃなくて、時間軸と一緒に変化していく。
また目線を変えたり時間的距離をあけてやると、ちょっと違ったカタチに見えてきたりするんだよな。
そんな感じでぶらっと散歩してみたが、何だろう?変わったような変わっていないような?
でも、みんな結婚し、家族を持ち、家を建て、人間として当たり前の生活を送っている。
自分はここ数年色々変化したなぁ?なんて多少自負していたりするが、
「実は一番自分って???」なんて疑問を突きつけられたような気がする。
守るべきものがない自分が、何をモチベーションにここまで走っているのだろうか?
単なるプライドだけなのかも知れないな。
ある言葉から拝借して
35歳以降は、自分で目標を掲げ、目線を上げて、更に高い次元に向かって努力するという事を、意識的かつ強制的にやらないかぎり知的進歩がない。
それと同時に抑えている人間的感情をそろそろ出しても良い年なのかも知れないな?
そう漠然と考える一年の始まり。
2週連続で
土曜:守備練習、日曜:ダブルヘッダー
今回は朝霞台。
ショートはかなりの人気ポジションなのでサードにしてみた(2人)
いやぁ、打球が速い!
ノッカーの人に結構イジメられましたが、ちょっと褒められたりw
何回か受けてると目が慣れてきた気もするから、やっぱボールは最後まで見ないとね。
ただ、目が悪い(裸眼0.2)から日が傾いてくると打った球が見えない事がある・・・(怖)
■課題
・バックホーム送球難
・正面のハーフバンドの合わせがダメ
なぜか三鷹出発→新宿でウェア買い物→大塚に帰宅→新柴又という、朝から慌ただしい。
土曜日にバッティングセンターで打ってきたんだけど、調子がイマイチ。
で、実践でもその感じが出てしまった・・・。
スコアは忘れたが、また2試合とも負け・・・勝てないよw
やっぱ草野球もピッチャーと守備なんだよね。
6番ショート
・ショートゴロ
・フォアボール 盗塁
・ファーストフライ
寒い!疲労で肩が重い!って事で、朝買ってきたコイツを装着。
おぉ!着ただけで体がちょっと楽になった!!
ここ数年こういう素材のウェアがアマチュアでも流行ってるけど、理由がわかったような気がする。
寒さ対策で買ったつもりなのにw
1番サード
・フォアボール 3盗&ホームスチール狙いで挟まれながらホームインw
・サードフライ
・ピッチャーゴロ
・ライトフライ
エラー2つしちゃったorz
そんな週末で、体がボロボロ。
帰宅後にバタンキューで、肩・首に違和感がorz
さてさて、来週はトリプルヘッダーらしいがw