最近 Ruby 信者が更に増えてる気がする。 数年前にちょっとさわったくらいで、実際 Ruby でシステム作った事がない!
という事で、今更ながら Ruby on Rails 入門
Debian(Lenny) で構築しました。
# aptitude update # aptitude safe-upgrade # aptitude install libssl-dev zlib1g-dev libreadline6-dev # aptitude install libsqlite3-dev # aptitude install ruby # aptitude install ruby1.9.1 # aptitude install ruby1.9.1-dev # ruby -v ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [i486-linux]
ruby でインストールすると 1.8.7 になったので、切り替え設定をする。
選択肢 パス 優先度 状態 ------------------------------------------------------------ * 0 /usr/bin/ruby1.9.1 1 自動モード 1 /usr/bin/ruby1.8 0 手動モード 2 /usr/bin/ruby1.9.1 1 手動モード 現在の選択 [*] を保持するには Enter、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 0 # ruby -v ruby 1.9.2p0 (2010-08-18 revision 29036) [i486-linux]
次に、Rails を gemでインストール。 ※gem install は反応が遅いのと、時間がかかります
# aptitude install rubygems # gem install rubygems-update Successfully installed rubygems-update-1.8.5 # gem install tzinfo builder memcache-client rack rack-test rack-mount erubis mail text-format thor bundler i18n # gem install rails ... Successfully installed railties-3.0.9 Successfully installed rails-3.0.9 11 gems installed ...
インストールすると途中でエラー??
File not found: lib
gem のパッケージ一覧を確認
# gem list ... rack-test (0.6.0, 0.5.7) rails (3.0.9, 3.0.0) railties (3.0.9, 3.0.0) rake (0.9.2) ...
うーん、インストールされている。
# gem which rails /var/lib/gems/1.8/gems/railties-3.0.9/lib/rails.rb
しかし、rails のパスが通っていなかったり、‘File not found: lib’ エラーがでる。
‘File not found: lib’の問題は、gem install railsでFile not found: libを参照。 どうやら1.8系ではなく1.9系だとこのエラーがでるようだ(?)。
# cd var/lib/gems/1.8/gems # gem install rdoc-data # gem rdoc --all --overwrite # cd /var/lib/gems/1.8/gems/rails-3.0.9 # mkdir lib # gem rails install
$ vi ~/.bashrc export GEM_HOME=/var/lib/gems/1.8/ export PATH=$PATH:/var/lib/gems/1.8/bin export RUBYLIB=$RUBYLIB:/var/lib/gems/1.8/lib $ rails -v Rails 3.0.9
何かしらエラーがでたら「RailsエラーQA - Ruby」が参考になるかも。