いやあ、今日は暑かった。
自転車こいでスクールいったから、着いた頃には汗かきまくり。
出発した時は気持ちよかったのだが・・・。
さて本日のレッスンだけど、4月は公私ともにバタバタだったので、まともに練習せず行ってしまった。
もう、自転車乗りながら必死で
イメトレ
です。
■「Now's The Time」
・テーマ
やっとこさ覚えたよ(遅せー)
1回弾いてあっけなく終わってしまった。
・スケール練習
問題はこれね。
Fブルースだから単純なんだけど、色んな事考えてしまって弾けないスパイラル。
左手コード進行とアクセントとポジションと・・・ああああー
ドカーン
って感じです。
でもここで、先生が
ナイスアドバイス
!
スケールを弾く前に指のポジションを決める
ポジションさえ決まればただ指を垂直におろすだけ。
前に「正しいピアノ奏法」という書籍を買ったんだけど、手の並行移動を正しくスピーディーする訓練が必要としっかり明記。
これができないとミスタッチの原因になるから、意識してるようで意識してなかったな(汗)
もうちょっと掘り下げて、
ピアノを弾くに限らず人間のメカニズムを大きくわけると、
1)弾く前に何を弾くか脳で素早く理解する
2)理解した事を表現するよう脳から指令を出す
3)脳からの指令で身体が反応する
弾けないのはどこかしらが障害となっている訳だけど、どれも毎日訓練して鍛えるってことね。
ちなみに「1」「2」の発達は、子供の時代に大きく発達するため、
大人になると人並みにしかならない
みたいです(@_@)
ええ自分に安心させるよう、つまり「スーパーピアニスト」にはなれないと言う事にしておく(--;)
人並みに弾ければいいんですよ!
逆に「3」は子供時代にやりすぎると、身体の形成が出来ないため「悪い癖」がつくので程々にとのこと。
まあ、つまり、あれだ。難癖つけても最後は、
練習しろ!
以上