2015/03/26

echo deb http://dl.hhvm.com/ubuntu saucy main | tee /etc/apt/sources.list.d/hhvm.list

wget -O - http://dl.hhvm.com/conf/hhvm.gpg.key | apt-key add -

  2015/03/20

wget https://www.postgresql.org/media/keys/ACCC4CF8.asc

apt-key add ACCC4CF8.asc

aptitude update

aptitude install postgresql-9.4

aptitude install postgresql-contrib

  2015/03/18

最近やたらOpenSSL祭りになってますが、SSLの設定メモ

自己認証局(CA)の構築

openssl.cnfの設定

# vi /etc/ssl/openssl.cnf dir = /etc/ssl/CA

出力ディレクトリ作成

# mkdir -p /etc/ssl/CA/private # mkdir -p /etc/ssl/CA/newcerts # chmod 700 /etc/ssl/CA/private

CA作成時の必要ファイル作成

# echo "01" > /etc/ssl/CA/serial # touch /etc/ssl/CA/index.txt

CA作成

・CA用証明書:CA/cacert.pem ・CA用秘密鍵:CA/private/cakey.pem ※10年、2048ビットで作成

# openssl req -new -x509 -newkey rsa:2048 -out cacert.pem -keyout private/cakey.pem -days 3652 writing new private key to 'private/cakey.pem' Enter PEM pass phrase: Verifying - Enter PEM pass phrase: Country Name (2 letter code) [AU]:JP State or Province Name (full name) [Some-State]:Tokyo Locality Name (eg, city) []:Shinjuku-ku Organization Name (eg, company) [Internet Widgits Pty Ltd]:yoo Organizational Unit Name (eg, section) []: Common Name (e.g. server FQDN or YOUR name) []:debian Email Address []:

秘密鍵は権限を変更しておく

# chmod 600 cakey.pem

証明書の確認

# openssl x509 -in /etc/ssl/CA/cacert.pem -text

サーバ証明書の作成

サーバ秘密鍵の作成

# openssl genrsa -des3 -out server.key 2048

パスフレーズ削除

※Apache再起動時にパスワード要求を回避する場合

# openssl rsa -in server.key -out server.key

署名要求書(CSR)の作成

# cd /etc/ssl/ # openssl req -nodes -new -newkey rsa:2048 -keyout private/debian.key -out certs/debian.csr Country Name (2 letter code) [AU]:JP State or Province Name (full name) [Some-State]:Tokyo Locality Name (eg, city) []:Shinjuku-ku Organization Name (eg, company) [Internet Widgits Pty Ltd]:yoo Organizational Unit Name (eg, section) []: Common Name (e.g. server FQDN or YOUR name) []:debian Email Address []: A challenge password []:(空欄) An optional company name []:(空欄)

CSRの確認

# openssl req -in certs/debian.csr -text || less

サーバ証明書(CRT)の作成

# openssl ca -config openssl.cnf -in certs/debian.csr -keyfile CA/private/cakey.pem -cert CA/cacert.pem -out certs/debian.crt -days 3652 Enter pass phrase for CA/private/cakey.pem: ............... Certificate Details: Serial Number: 1 (0x1) Validity Not Before: Mar 18 12:00:27 2015 GMT Not After : Mar 17 12:00:27 2025 GMT Subject: countryName = JP stateOrProvinceName = Tokyo organizationName = yoo commonName = debian ............... Sign the certificate? [y/n]:y 1 out of 1 certificate requests certified, commit? [y/n]y

csrは不要なので読み込み不可にしておく。

Apache SSLの有効化

mod-sslの有効化

# a2enmod ssl

Apache SSLの設定・有効化

サーバ名、作成した証明書・証明書鍵のパスを設定

# vi /etc/apache2/sites-available/default-ssl ServerName debian ....... SSLCertificateFile /etc/ssl/debian.crt SSLCertificateKeyFile /etc/ssl/debian.key .......

設定を有効化し再起動

# a2ensite default-ssl # /etc/init.d/apache2 restart

  2015/03/18

最近、Sublime Text から乗り換えてる人もかなりいるというくらいAtomの進化が凄いらしい。

インストール直後のビルドイン(2015/3/18時点)で、そこそこ使えるパッケージがインストールされてて、すんなり使えるイメージ。

Atom Shell

Atomには独自のShellを利用することができる。

有効にするには、Atom > Install Shell Commands と選択するだけ。 Atom Atom

これでターミナル上でapmコマンドが利用できる。

試しに vim-mode パッケージをインストールしてみる。

$ apm search vim-mode $ apm install vim-mode

Atom

Atomを再起動して設定の vim-modeプラグインを確認してみると Atom GUIベースでキーバインドができる!

ざっとインストールパッケージを確認したい場合は

$ amp list

とパッケージ管理ぽい直感的コマンド

設定ファイル

~/.atom

に各種設定ファイルが保存されている。 jsonだけでなくcson形式もあるようだ。

GUIでインストール

Atom > Preference 画面で、Shellコマンドを利用しなくても検索、インストールできる。

Atom

ショートカット・ファインダ操作などのデフォルト機能

Sublime Textに劣らない機能になっていて、ショートカットが同じだったりします。

例えばコマンドパレットが Shift + Command + P だったり、ショートカットで複数選択 Command + D して一括編集などなど。

ファインダ操作は Sublime Text はプラグイン入れないと複製、削除などサイドバーでできないが、Atomでは標準装備されている。 Atom ただ、OSXだと「ファイル削除 = ゴミ箱に移動」のようなので、Sambaでファイル共有してるとファイル削除ができなかった。

その他、Sublime Text でできていた事ができなかったりする(設定すればできるかも知れないが情報不足)。 例えば、php予約語の自動補完(snippetはできる)や宣言へのジャンプなど。

GUIはよくできているので、しばらくSublime Textと並行利用してよければ乗り換えるかも(?!)

  2015/03/18

PostgreSQL9.1でDBに接続できるが、pg_connect()のlocalhost経由で拒否された。

どうやら、pg_hba.conf にIPv6のlocalhost の設定を記述しないといけないらしい。

host all all ::1/128 trust

何だか納得いかないが、IPv6で接続しているんだろうか?

  2015/03/17

最近のOSXならruby、gemがインストールされていると思うので、Sassをすぐインストールできる。

Sassインストール

$sudo gem update --system $sudo gem install sass $sass -v

Compassインストール

$sudo gem install compass $compass -v

  2015/03/13

全てのテーブルを削除する場合、カスケードを設定しているとテーブル削除が面倒 以下のSQLでDBを作り直さずに、テーブルを全て削除する事ができる。

DROP SCHEMA public DASCADE; CREATE SCHEMA public;

参考

Drop all tables in postgresql?

  2015/03/05

bz2で圧縮されたSQLファイルをリストアするには、bzcatコマンド(インストール必要)とpsqlコマンドをパイプすることで可能

bzcat データベース.bz2 | psql データベース名

  2015/02/16

画像をトリミングする方法

画像を配置 Illustlator トリミング

トリミング部分に長方形を配置 Illustlator トリミング

オブジェクト>クリッピングマスク>作成を選択(⌘ + 7) Illustlator トリミング Illustlator トリミング

最前面にトリミングされる Illustlator トリミング

  2015/02/16

「⌘ + Shift + 4」の後に「スペース」キー

pngファイルの軽量化
Google DriveのIconを再起的に削除
php-markdownでバニラPHPなコードブロック処理
laravel-ffmpeg を使う
2021年版 Ubuntu + certbot + Let's Encrypt でサーバ証明書設定
GihHub のデフォルトでない master ブランチを checkout する
マルチログインで未認証のリダイレクト
Homebrew で Redis をインストール
CSS だけでスムーズスクロール
EC-CUBE4 で Gmail の smtp を利用する
Amazon Linux 2 の amazon-linux-extras とは
UNIQUE カラムのバリデーションで自分自身を除外して更新
フォーム有効期限切れで Page Expired をリダイレクト
ログを日付でローテーションやクリアや削除
Homebrew で PHP8.0 から PHP7.4 にダウングレード
Big sur で zsh 移行と Homebrew アップグレード
Mac に minikube をインストール
途中から .gitignore に追加する
Larevel 6.x から Laravel 8.x にバージョンアップ
Composer で Allowed memory size (メモリ不足)エラー
Blade でカスタムクラスを利用する
git push git pull にブランチ指定せずに実行する
git pull や git push できなくなったとき
Docker のコンテナからホストOS に接続
Mac で ローカル IP アドレス(ipv4)のみを表示する
ホストOS から Docker の MySQLコンテナに接続
caching_sha2_password のエラー
node-config で環境設定ファイルを利用する
rootパスワードを初期化(再設定)する
Git から clone したときのエラー対処
Mac に MySQL をインストール
Mac に PostgreSQL をインストール
Laravel 環境構築 - Mac ネイティブ編
Firebase 入門 - Firebase とは
Firebase 入門 - CLI インストールとデータベースの設定
AWS 無料枠(t2.micro)で容量とメモリエラー
Cloud9 を起動する -初心者編-
gcloud で GCEインスタンスを起動してみる
AWS CLI と jq でインスタンス一覧を整形して表示
React と Laravel7 のプロジェクトを作成する
Homebrewインストール-2020年版
3直線で囲まれた範囲塗りつぶし
PuLP で線形最適化問題を解く
カスタムのペジネーションを作る
node-sass を使って sass をコンパイルする
Log ファサードでSQLログを分離して書き出す
いちから始める Docker - 複数のコンテナを使う - (2020年)
いちから始める Docker - docker-compose を使う - (2020年)
AWS ECR を使ってみる
Laravel7 でマルチ認証